2025/04/22 08:46 NEW!!
米国株大引け概況(詳報): ダウとナスダックが4日続落、「米国売り」強まる 
3連休明け21日のNY株式市場は、リスク回避で「米国売り」の流れが強まる展開。主要指標のダウ平均が前営業日比971.82ドル(2.48%)安の3万8170.41ドル、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が415.55ポイント(2.55%)安の1万5870.90ポイントとそろって4日続落で取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数も売られ、124.50ポイント(2.36%)安の5158.20ポイントと反落で引けている。
貿易戦争の懸念に加え、米連邦準備制度理事会(FRB)への政治的圧力の高まりがマイナス材料。中国が各国に対して「中国に不利となる可能性のある米国との貿易協定」を避けるよう警告したこと、「トランプ大統領がパウエルFRB議長を合法的に解任できるか検討している」との観測が流れたことなどが相場の逆風になった。貿易戦争に解決の兆しがないまま、中央銀行の独立性が揺らぐなか、株安、債券安、ドル安の「トリプル安」となっている。長期金利を代表する10年債利回りは4.41%(↑0.09ポイント)に上昇し、市場心理を示すVIX指数(恐怖指数)は33.82(↑4.17)と上昇した。
セクター別では、S&P500全11業種がすべてが下落。うち大型ハイテク株を含む一般消費財や情報技術といったセクターを中心に、9業種が軒並み2%超の下落を強いられた。電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が5.75%安、EC大手のアマゾン・ドット・コム(@AMZN/U)が3.06%安、GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が4.51%安、IT大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が2.35%安、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が3.35%安と値を下げている。
この日はハイテク以外の主力株も安い。医薬品大手のイーライ・リリー(@LLY/U)が2.61%安、医療保険大手のユナイテッドヘルス(@UNH/U)が6.34%安、会員制・倉庫型店舗販売大手のコストコ・ホールセール(@COST/U)が3.69%安、クレジットカード大手のビザ(@V/U)が2.89%安、石油大手のシェブロン(@CVX/U)が3.00%安と売られた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
貿易戦争の懸念に加え、米連邦準備制度理事会(FRB)への政治的圧力の高まりがマイナス材料。中国が各国に対して「中国に不利となる可能性のある米国との貿易協定」を避けるよう警告したこと、「トランプ大統領がパウエルFRB議長を合法的に解任できるか検討している」との観測が流れたことなどが相場の逆風になった。貿易戦争に解決の兆しがないまま、中央銀行の独立性が揺らぐなか、株安、債券安、ドル安の「トリプル安」となっている。長期金利を代表する10年債利回りは4.41%(↑0.09ポイント)に上昇し、市場心理を示すVIX指数(恐怖指数)は33.82(↑4.17)と上昇した。
セクター別では、S&P500全11業種がすべてが下落。うち大型ハイテク株を含む一般消費財や情報技術といったセクターを中心に、9業種が軒並み2%超の下落を強いられた。電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が5.75%安、EC大手のアマゾン・ドット・コム(@AMZN/U)が3.06%安、GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が4.51%安、IT大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が2.35%安、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が3.35%安と値を下げている。
この日はハイテク以外の主力株も安い。医薬品大手のイーライ・リリー(@LLY/U)が2.61%安、医療保険大手のユナイテッドヘルス(@UNH/U)が6.34%安、会員制・倉庫型店舗販売大手のコストコ・ホールセール(@COST/U)が3.69%安、クレジットカード大手のビザ(@V/U)が2.89%安、石油大手のシェブロン(@CVX/U)が3.00%安と売られた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。