2025/04/14 08:52
米国株大引け概況(詳報): 反発、主力株に押し目買いの動き 
先週末11日のNY株式市場は、総じて買い戻される展開。主要指標のダウ平均が前日比619.05ドル(1.56%)高の4万212.71ドル、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が337.15ポイント(2.06%)高の1万6724.46ポイントとそろって反発して取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数も、95.31ポイント(1.81%)高の5363.36ポイントと反発して引けている。
歴史的に値動きの荒かった週を最後に上昇で締めくくる流れ。前日の流れを次いで軟調に始まったが、中盤以降は持ち直した。米中貿易摩擦の激化で景気後退懸念が依然としてくすぶるなか、ドル安や債券安(金利上昇)が続いているものの、主力株に押し目買いが入っている。トランプ大統領が対中合意を望んでいることをホワイトハウスが再表明したこと、ボストン連銀のコリンズ総裁が「(FRBが)必要に応じて対処する用意がある」などと発言したことが楽観の材料とされた。長期金利を代表する10年債利回りは4.49%(↑0.07ポイント)と連日上昇しているが、一時は46.12まで急上昇したVIX指数(恐怖指数)は37.56(↓3.16)に落ち着いている。
セクター別では、S&P500全11業種が全て1%以上の上昇を記録。なかでも景気動向に敏感な素材(↑約3%)、エネルギー(↑2%超)、資本財(↑1%超)のほか、大型ハイテク株を含む情報技術(↑2%超)などのセクターで上げが目立った。GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が3.12%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が4.06%高、IT大手のEC大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が1.86%高、アマゾン・ドット・コム(@AMZN/U)が2.01%高、ネット検索大手のアルファベット(@GOOGL/U)が2.83%高と値を上げている。
最新決算を発表した銘柄も総じて底堅い。金融大手のJPモルガン・チェース(@JPM/U)が4.00%高、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(@BK/U)が1.38%高、モルガン・スタンレー(@MS/U)が1.44%高、投資会社のブラックロック(@BLK/U)が2.33%高と上昇した。景気敏感株も堅調で、石油大手のエクソン・モービル(@XOM/U)が3.21%高、鉱山開発大手のフリーポート・マクモラン(@FCX/U)が6.38%高と値上がりしている。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
歴史的に値動きの荒かった週を最後に上昇で締めくくる流れ。前日の流れを次いで軟調に始まったが、中盤以降は持ち直した。米中貿易摩擦の激化で景気後退懸念が依然としてくすぶるなか、ドル安や債券安(金利上昇)が続いているものの、主力株に押し目買いが入っている。トランプ大統領が対中合意を望んでいることをホワイトハウスが再表明したこと、ボストン連銀のコリンズ総裁が「(FRBが)必要に応じて対処する用意がある」などと発言したことが楽観の材料とされた。長期金利を代表する10年債利回りは4.49%(↑0.07ポイント)と連日上昇しているが、一時は46.12まで急上昇したVIX指数(恐怖指数)は37.56(↓3.16)に落ち着いている。
セクター別では、S&P500全11業種が全て1%以上の上昇を記録。なかでも景気動向に敏感な素材(↑約3%)、エネルギー(↑2%超)、資本財(↑1%超)のほか、大型ハイテク株を含む情報技術(↑2%超)などのセクターで上げが目立った。GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が3.12%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が4.06%高、IT大手のEC大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が1.86%高、アマゾン・ドット・コム(@AMZN/U)が2.01%高、ネット検索大手のアルファベット(@GOOGL/U)が2.83%高と値を上げている。
最新決算を発表した銘柄も総じて底堅い。金融大手のJPモルガン・チェース(@JPM/U)が4.00%高、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(@BK/U)が1.38%高、モルガン・スタンレー(@MS/U)が1.44%高、投資会社のブラックロック(@BLK/U)が2.33%高と上昇した。景気敏感株も堅調で、石油大手のエクソン・モービル(@XOM/U)が3.21%高、鉱山開発大手のフリーポート・マクモラン(@FCX/U)が6.38%高と値上がりしている。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。