2025/03/24 09:01
米国株大引け概況(詳報): 小反発、大型ハイテク株買いが指数を下支え 
先週末21日のNY株式市場は、総じて軟調だが、大型ハイテク株買いが指数を支える展開。主要指標のダウ平均が前日比32.03ドル(0.08%)高の4万1985.35ドル、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が92.42ポイント(0.52%)高の1万7784.05ポイントとそろって反発して取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数も、4.67ポイント(0.08%)高の5667.56ポイントと小反発で引けている。
4月2日の「相互関税」開始日まであと1週間余りとなるなか、景気減速や関税政策への懸念はくすぶるが、引けにかけて強含む流れ。トランプ大統領が同関税計画について「柔軟性がある」と述べ、悪影響に対する市場の過度な警戒感がやや和らいだ。長期金利を代表する10年債利回りは4.25%(↑0.01ポイント)と小動き。市場心理を示すVIX指数(恐怖指数)は19.28(↓0.52ポイント)とやや低下した。なお、この日は「クアドラプル・ウィッチング」で株式オプション、指数先物、指数オプション、個別株先物の満期が重なる日だった。
セクター別では、S&P500全11業種のうち3業種が上昇。大型ハイテク株を含むコミュニケーション、一般消費財、情報技術が買われた。SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が1.75%高、ネット検索大手のアルファベット(@GOOGL/U)が0.73%高、電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が5.27%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が1.95%高、IT大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が1.14%高と値を上げている。
一方、公益のほか、景気動向に敏感な素材、エネルギー、資本財など8業種は下落。最新決算・ガイダンスを発表した銘柄の下げが目立ち、物流大手のフェデックス(@FDX/U)が6.45%安、スポーツ用品大手のナイキ(@NKE/U)が5.46%安、メモリー大手のマイクロン・テクノロジー(@MU/U)が8.04%安、住宅建設大手のレナー(@LEN/U)が4.04%安と売り込まれた。第1四半期の利益警告を出した鉄鋼大手のニューコア(@NUE/U)も5.78%安と下落している。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
4月2日の「相互関税」開始日まであと1週間余りとなるなか、景気減速や関税政策への懸念はくすぶるが、引けにかけて強含む流れ。トランプ大統領が同関税計画について「柔軟性がある」と述べ、悪影響に対する市場の過度な警戒感がやや和らいだ。長期金利を代表する10年債利回りは4.25%(↑0.01ポイント)と小動き。市場心理を示すVIX指数(恐怖指数)は19.28(↓0.52ポイント)とやや低下した。なお、この日は「クアドラプル・ウィッチング」で株式オプション、指数先物、指数オプション、個別株先物の満期が重なる日だった。
セクター別では、S&P500全11業種のうち3業種が上昇。大型ハイテク株を含むコミュニケーション、一般消費財、情報技術が買われた。SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が1.75%高、ネット検索大手のアルファベット(@GOOGL/U)が0.73%高、電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が5.27%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が1.95%高、IT大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が1.14%高と値を上げている。
一方、公益のほか、景気動向に敏感な素材、エネルギー、資本財など8業種は下落。最新決算・ガイダンスを発表した銘柄の下げが目立ち、物流大手のフェデックス(@FDX/U)が6.45%安、スポーツ用品大手のナイキ(@NKE/U)が5.46%安、メモリー大手のマイクロン・テクノロジー(@MU/U)が8.04%安、住宅建設大手のレナー(@LEN/U)が4.04%安と売り込まれた。第1四半期の利益警告を出した鉄鋼大手のニューコア(@NUE/U)も5.78%安と下落している。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。