2025/02/17 08:56
米国株大引け概況(詳報): ダウ反落、ナスダックは3日続伸 
先週末14日のNY株式市場は、セクターごとにまちまちな展開。主要指標のダウ平均は前日比165.35ドル(0.37%)安の4万4546.08ドルと反落する一方、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が81.13ポイント(0.41%)高の2万26.77 ポイントと3日続伸で取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数は、0.44ポイント(0.01%)安の6114.63ポイントとほぼ横ばいで引けている。
世界貿易やインフレなどの動向を見守るなか、小幅な動きにとどまる流れ。トランプ大統領の相互関税計画が少なくとも4月1日まで適用されないことが13日に分かり、投資家の警戒感はやや薄らいだ。主要景気指標は弱い。1月の小売売上高がかなり弱く(前月比0.9%減)、上振れた1月の鉱工業生産も製造業が弱かったため、相対的に安全な米国債は上昇。長期金利を代表する10年債利回りが4.48%(↓0.05ポイント)と連日で下がったことが相場の支援材料となった。
セクター別では、S&P500全11業種のうち7業種が下落。ディフェンシブな生活必需品、ヘルスケア、公益などのセクターが弱含んだ。 日用品大手のプロクター・アンド・ギャンブル(@PG/U)が4.75%安と急落したほか、コルゲート・パルモリブ(@CL/U)が1.95%安、医薬品大手のイーライ・リリー(@LLY/U)が3.16%安、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(@BMY/U)が3.70%安と値を下げている。
一方、情報技術やコミュニケーションなど4業種は上昇。大型ハイテク株の一角が堅調に推移し、GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が2.63%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が1.27%高、IT機器大手のデル・テクノロジーズ(@DELL/U)が3.74%高、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が1.11%高、ネット動画配信大手のネットフリックス(@NFLX/U)が1.43%高と値を上げた。また、一部の好決算銘柄も買われ、民泊プラットフォーム最大手のエアビーアンドビー(@ABNB/U)とカジノ大手のウィン・リゾーツ(@WYNN/U)がそれぞれ14.45%、10.38%ずつ急伸している。
なお、週明け17日は「プレジデントデー」で休場となる。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
世界貿易やインフレなどの動向を見守るなか、小幅な動きにとどまる流れ。トランプ大統領の相互関税計画が少なくとも4月1日まで適用されないことが13日に分かり、投資家の警戒感はやや薄らいだ。主要景気指標は弱い。1月の小売売上高がかなり弱く(前月比0.9%減)、上振れた1月の鉱工業生産も製造業が弱かったため、相対的に安全な米国債は上昇。長期金利を代表する10年債利回りが4.48%(↓0.05ポイント)と連日で下がったことが相場の支援材料となった。
セクター別では、S&P500全11業種のうち7業種が下落。ディフェンシブな生活必需品、ヘルスケア、公益などのセクターが弱含んだ。 日用品大手のプロクター・アンド・ギャンブル(@PG/U)が4.75%安と急落したほか、コルゲート・パルモリブ(@CL/U)が1.95%安、医薬品大手のイーライ・リリー(@LLY/U)が3.16%安、ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(@BMY/U)が3.70%安と値を下げている。
一方、情報技術やコミュニケーションなど4業種は上昇。大型ハイテク株の一角が堅調に推移し、GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が2.63%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が1.27%高、IT機器大手のデル・テクノロジーズ(@DELL/U)が3.74%高、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が1.11%高、ネット動画配信大手のネットフリックス(@NFLX/U)が1.43%高と値を上げた。また、一部の好決算銘柄も買われ、民泊プラットフォーム最大手のエアビーアンドビー(@ABNB/U)とカジノ大手のウィン・リゾーツ(@WYNN/U)がそれぞれ14.45%、10.38%ずつ急伸している。
なお、週明け17日は「プレジデントデー」で休場となる。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。