2025/03/10 09:06
米国株大引け概況(詳報): 反発、中盤から買い戻し 
9日のNY株式市場は、中盤から押し目買いが入る展開。主要指標のダウ平均が前日比222.64ドル(0.52%)高の4万2801.72ドル、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が126.96ポイント(0.70%)高の1万8196.22ポイントとそろって反発して取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数も、31.68ポイント(0.55%)高の5770.20ポイントと反発して引けている。
朝方発表された2月の雇用統計はやや弱い内容。非農業部門雇用者数の伸びは前月比15万1000人増と市場予想(約16万人増)を下回り、失業率も4.1%(市場予想:約4.0%)とやや上振れた。一方、パウエルFRB議長はポジティブな発言。米経済は順調だと発言し、現時点で政策調整を急ぐべきでないとの見解を示している。同発言で景気悪化懸念がやや後退するなか、米国債が売られ、長期金利を代表する10年債利回りは4.30%(↑0.02ポイント)にやや上昇した。
業種別ではS&P500全11業種のうち8業種が上昇。公益やエネルギー、情報技術、資本財といったセクターが1%余り買われた。再生可能エネルギー大手のネクステラ・エナジー(@NEE/U)が4.03%高、石油大手のシェブロン(@CVX/U)が2.22%高、通信半導体大手のブロードコム(@AVGO/U)が8.64%高、建機大手のキャタピラー(@CAT/U)が2.72%高と値を上げている。ブロードコムの好決算・見通しで一部の半導体銘柄に買いが入り、SOX指数は3.16%上昇した。
一方、生活必需品や金融、一般消費財の3業種は下落。 小売大手の ウォルマート(@WMT/U)が3.08%安、コストコ・ホールセール(@COST/U)が6.07%安と急落したほか、金融大手のJPモルガン・チェース(@JPM/U)が1.73%安、ホームセンター大手のホーム・デポ(@HD/U)が1.29%安と値を下げた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
朝方発表された2月の雇用統計はやや弱い内容。非農業部門雇用者数の伸びは前月比15万1000人増と市場予想(約16万人増)を下回り、失業率も4.1%(市場予想:約4.0%)とやや上振れた。一方、パウエルFRB議長はポジティブな発言。米経済は順調だと発言し、現時点で政策調整を急ぐべきでないとの見解を示している。同発言で景気悪化懸念がやや後退するなか、米国債が売られ、長期金利を代表する10年債利回りは4.30%(↑0.02ポイント)にやや上昇した。
業種別ではS&P500全11業種のうち8業種が上昇。公益やエネルギー、情報技術、資本財といったセクターが1%余り買われた。再生可能エネルギー大手のネクステラ・エナジー(@NEE/U)が4.03%高、石油大手のシェブロン(@CVX/U)が2.22%高、通信半導体大手のブロードコム(@AVGO/U)が8.64%高、建機大手のキャタピラー(@CAT/U)が2.72%高と値を上げている。ブロードコムの好決算・見通しで一部の半導体銘柄に買いが入り、SOX指数は3.16%上昇した。
一方、生活必需品や金融、一般消費財の3業種は下落。 小売大手の ウォルマート(@WMT/U)が3.08%安、コストコ・ホールセール(@COST/U)が6.07%安と急落したほか、金融大手のJPモルガン・チェース(@JPM/U)が1.73%安、ホームセンター大手のホーム・デポ(@HD/U)が1.29%安と値を下げた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。