2025/09/30 08:44 NEW!!
米国株大引け概況(詳報): 続伸、大型ハイテク株など堅調 
週明け29日のNY株式市場は、一部の大型ハイテク株を中心に底堅い展開。主要指標のダウ平均が前営業日比68.78ドル(0.15%)高の4万6316.07ドル、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が107.08ポイント(0.48%)高の2万2591.15ポイントとそろって続伸して取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数も、17.51ポイント(0.26%)高の6661.21ポイントと続伸で引けている。
先週はAI基盤構築を巡る熱狂が一部冷めるなかで主要指数が下落したが、今週に入り再びAI関連銘柄に押し目買いの動きがみられた。この日は経済指標の発表が少なく、「政府閉鎖」の可能性に注目が集まった。歴史的に市場への影響は限定的とみられているが、経済指標の発表が遅れれば、米連邦準備制度理事会(FRB)の政策がやや不透明になる可能性はある。米国債は買われ、2年債利回りが3.62%(↓0.02ポイント)、10年債利回りが4.14%(↓0.04ポイント)に低下した。
セクター別では、S&P500全11業種のうち9業種が上昇(上昇幅は全て0.6%未満)。大型ハイテク株を含む一般消費財、情報技術のほか、金融、素材、資本財といったセクターが総じて強含んだ。GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が2.05%高、IT大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が0.61%高、EC大手のアマゾン・ドット・コム(@AMZN/U)が1.09%高と堅調だったほか、HDDメーカーのウエスタン・デジタル(@WDC/U)とシーゲイト・テクノロジー(@STX/U)がそれぞれ9.22%、5.35%ずつ急伸している。非ハイテク株では、投資会社のブラックロック(@BLK/U)が1.65%高、鉄道大手のCSX(@CSX/U)が5.35%高、鉱山開発大手のフリーポート・マクモラン(@FCX/U)が3.83%高と買われた。このほか、非公開化で合意したゲーム大手のエレクトロニック・アーツ(@EA/U)が4.50%高と大幅続伸している。
一方、エネルギーとコミュニケーションの2業種は下落。産油国の増産観測で原油先物が3%余り急落するなか、石油大手のエクソン・モービル(@XOM/U)とシェブロン(@CVX/U)がそれぞれ2.56%、2.54%ずつ売られた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
先週はAI基盤構築を巡る熱狂が一部冷めるなかで主要指数が下落したが、今週に入り再びAI関連銘柄に押し目買いの動きがみられた。この日は経済指標の発表が少なく、「政府閉鎖」の可能性に注目が集まった。歴史的に市場への影響は限定的とみられているが、経済指標の発表が遅れれば、米連邦準備制度理事会(FRB)の政策がやや不透明になる可能性はある。米国債は買われ、2年債利回りが3.62%(↓0.02ポイント)、10年債利回りが4.14%(↓0.04ポイント)に低下した。
セクター別では、S&P500全11業種のうち9業種が上昇(上昇幅は全て0.6%未満)。大型ハイテク株を含む一般消費財、情報技術のほか、金融、素材、資本財といったセクターが総じて強含んだ。GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が2.05%高、IT大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が0.61%高、EC大手のアマゾン・ドット・コム(@AMZN/U)が1.09%高と堅調だったほか、HDDメーカーのウエスタン・デジタル(@WDC/U)とシーゲイト・テクノロジー(@STX/U)がそれぞれ9.22%、5.35%ずつ急伸している。非ハイテク株では、投資会社のブラックロック(@BLK/U)が1.65%高、鉄道大手のCSX(@CSX/U)が5.35%高、鉱山開発大手のフリーポート・マクモラン(@FCX/U)が3.83%高と買われた。このほか、非公開化で合意したゲーム大手のエレクトロニック・アーツ(@EA/U)が4.50%高と大幅続伸している。
一方、エネルギーとコミュニケーションの2業種は下落。産油国の増産観測で原油先物が3%余り急落するなか、石油大手のエクソン・モービル(@XOM/U)とシェブロン(@CVX/U)がそれぞれ2.56%、2.54%ずつ売られた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。