2024/12/11 08:52
米国株大引け概況(詳報): 続落、半導体銘柄が安い 
10日のNY株式市場は、利益確定売りが続く展開。主要指標のダウ平均が前日比154.10ドル(0.35%)安の4万4247.83ドルと4日続落し、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が49.45ポイント(0.25%)安の1万9687.24ポイントと続落して取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数も、17.94ポイント(0.30%)安の6034.91ポイントと続落で引けている。
先週末にナスダックとS&P500が最高値を更新していただけに、今週に入って2日連続で下落した形。中盤まで前日終値近辺で推移していたが、引けにかけて改めて売りに押されている。11日に発表予定の11月消費者物価指数(CPI)が警戒されているとの見方もあった。
セクター別では、S&P500全11業種のうち8業種が下落。REITや情報技術、素材、公益、エネルギーといったセクターが売られた。特に半導体関連の売りが目立ち、エヌビディア(@NVDA/U)が2.69%安、ブロードコム(@AVGO/U)が3.98%安、マイクロン・テクノロジー(@MU/U)が4.59%安、ラム・リサーチ(@LRCX/U)が3.00%安と値を下げている(SOX指数は2.47%安)。サーバー大手のデル・テクノロジーズ(@DELL/U)やスーパー・マイクロ・コンピューター(@SMCI/U)もそれぞれ5.67%、8.20%ずつ売られた。また、決算下振れで業務用ソフト・クラウド大手のオラクル(@ORCL/U)が6.67%安と売り込まれている。
一方、コミュニケーションや一般消費財、生活必需品の3業種は上昇。「量子コンピューターに使う新型チップを開発した」と報じられたグーグルの親会社、アルファベット(@GOOGL/U)が5.59%高と急伸したほか、電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が2.87%高、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が0.94%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が0.41%高と強含んだ。また、主力機「737MAX」の生産を再開した航空機大手のボーイング(@BA/U)も4.50%高と買われている。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
先週末にナスダックとS&P500が最高値を更新していただけに、今週に入って2日連続で下落した形。中盤まで前日終値近辺で推移していたが、引けにかけて改めて売りに押されている。11日に発表予定の11月消費者物価指数(CPI)が警戒されているとの見方もあった。
セクター別では、S&P500全11業種のうち8業種が下落。REITや情報技術、素材、公益、エネルギーといったセクターが売られた。特に半導体関連の売りが目立ち、エヌビディア(@NVDA/U)が2.69%安、ブロードコム(@AVGO/U)が3.98%安、マイクロン・テクノロジー(@MU/U)が4.59%安、ラム・リサーチ(@LRCX/U)が3.00%安と値を下げている(SOX指数は2.47%安)。サーバー大手のデル・テクノロジーズ(@DELL/U)やスーパー・マイクロ・コンピューター(@SMCI/U)もそれぞれ5.67%、8.20%ずつ売られた。また、決算下振れで業務用ソフト・クラウド大手のオラクル(@ORCL/U)が6.67%安と売り込まれている。
一方、コミュニケーションや一般消費財、生活必需品の3業種は上昇。「量子コンピューターに使う新型チップを開発した」と報じられたグーグルの親会社、アルファベット(@GOOGL/U)が5.59%高と急伸したほか、電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が2.87%高、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が0.94%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が0.41%高と強含んだ。また、主力機「737MAX」の生産を再開した航空機大手のボーイング(@BA/U)も4.50%高と買われている。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。