2025/08/18 08:35 NEW!!
米国株大引け概況(詳報): ダウ小反発、ナスダックは続落 
先週末15日のNY株式市場は、まちまちの展開。主要指標のダウ平均が前日比34.86ドル(0.08%)高の4万4946.12ドルと小反発する一方、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が87.69ポイント(0.40%)安の2万1622.98ポイントと続落して取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数は、18.74ポイント(0.29%)安の6449.80ポイントと反落で引けている。
半導体関連株が安い。ガイダンスが期待外れだった半導体装置大手のアプライド・マテリアルズ(@AMAT/U)が14.07%安と急落し、同業のラム・リサーチ(@LRCX/U)が7.33%安と連れ安するなど半導体セクターで売りが膨らんだ(SOX指数は2.26%安)。
また、週間を通じて利下げ期待が根強かったが、この日発表された7月輸入物価指数やミシガン大学調査の期待インフレ率などは上振れ。シカゴ連銀のグールズビー総裁は「(インフレ指標は)ややまちまち」と述べるなど、利下げまでに物価動向の見極めが必要との認識を示している。「FedWatch」ツールでは、9月会合での利下げ確率が92→85%にやや低下。2年債利回りが3.75%(↑0.02ポイント)、10年債利回りが4.32%(↑0.04ポイント)と上昇した。
セクター別では、S&P500全11業種のうち7業種が下落。金融や資本財のほか、大型ハイテク株を含む情報技術、一般消費財などのセクターが軟調だった。アプライド・マテリアルズ以外の半導体関連では、GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が0.86%安、メモリー大手のマイクロン・テクノロジー(@MU/U)が3.53%安と値を下げている。このほか、金融大手のウェルズ・ファーゴ(@WFC/U)が2.91%安、モルガン・スタンレー(@MS/U)が2.61%安、建機大手のキャタピラー(@CAT/U)が2.33%安と売られた。
一方、ディフェンシブなヘルスケアや生活必需品、コミュニケーションなど4業種は上昇。投資会社バークシャー・ハサウェイ(@BRK .B/U)による出資が公表された医療保険大手のユナイテッドヘルス(@UNH/U)が11.98%高と急伸したほか、医薬品大手のイーライ・リリー(@LLY/U)が2.46%高、飲料大手のペプシコ(@PEP/U)が1.20%高、通信キャリア大手のTモバイルUS(@TMUS/U)が1.73%高と値を上げた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
半導体関連株が安い。ガイダンスが期待外れだった半導体装置大手のアプライド・マテリアルズ(@AMAT/U)が14.07%安と急落し、同業のラム・リサーチ(@LRCX/U)が7.33%安と連れ安するなど半導体セクターで売りが膨らんだ(SOX指数は2.26%安)。
また、週間を通じて利下げ期待が根強かったが、この日発表された7月輸入物価指数やミシガン大学調査の期待インフレ率などは上振れ。シカゴ連銀のグールズビー総裁は「(インフレ指標は)ややまちまち」と述べるなど、利下げまでに物価動向の見極めが必要との認識を示している。「FedWatch」ツールでは、9月会合での利下げ確率が92→85%にやや低下。2年債利回りが3.75%(↑0.02ポイント)、10年債利回りが4.32%(↑0.04ポイント)と上昇した。
セクター別では、S&P500全11業種のうち7業種が下落。金融や資本財のほか、大型ハイテク株を含む情報技術、一般消費財などのセクターが軟調だった。アプライド・マテリアルズ以外の半導体関連では、GPU大手のエヌビディア(@NVDA/U)が0.86%安、メモリー大手のマイクロン・テクノロジー(@MU/U)が3.53%安と値を下げている。このほか、金融大手のウェルズ・ファーゴ(@WFC/U)が2.91%安、モルガン・スタンレー(@MS/U)が2.61%安、建機大手のキャタピラー(@CAT/U)が2.33%安と売られた。
一方、ディフェンシブなヘルスケアや生活必需品、コミュニケーションなど4業種は上昇。投資会社バークシャー・ハサウェイ(@BRK .B/U)による出資が公表された医療保険大手のユナイテッドヘルス(@UNH/U)が11.98%高と急伸したほか、医薬品大手のイーライ・リリー(@LLY/U)が2.46%高、飲料大手のペプシコ(@PEP/U)が1.20%高、通信キャリア大手のTモバイルUS(@TMUS/U)が1.73%高と値を上げた。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。