詳細
検索 (期間指定)
期間

2025/09/16 08:26 NEW!!

米国株大引け概況(詳報): 上昇、ナスダックは6日続伸で連日最高値 無料記事

 週明け15日のNY株式市場は、大型ハイテク株を中心に買われる展開。主要指標のダウ平均が前営業日比49.23ドル(0.11%)高の4万5883.45ドルと小反発し、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が207.65ポイント(0.94%)高の2万2348.75ポイントと6日続伸で取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数は、30.99ポイント(0.47%)高の6615.28ポイントと反発で終了。ナスダックとS&P500は過去最高値を更新している。
 利下げ期待が引き続き相場を下支え。米連邦公開市場委員会(FOMC)は今週16〜17日に開催される。米連邦準備制度理事会(FRB)の今後の政策方針の明確化を控えるなか、セクターごとにまちまちな値動きだったが、大型ハイテク株を中心に底堅い流れだった。米国債はやや買われ、長期金利を代表する10年債利回りは4.04%(↓0.02ポイント)に下がっている。
 セクター別では、S&P500全11業種のうち6業種が上昇。大型ハイテク株を含むコミュニケーション(↑2%超)、一般消費財(↑1%超)、情報技術といったセクターが買われた。ネット検索大手のアルファベット(@GOOGL/U)が4.49%高で「時価総額3兆ドル」の大台を突破したほか、SNS大手のメタ・プラットフォームズ(@META/U)が1.21%高、電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が3.56%高、EC大手のアマゾン・ドット・コム(@AMZN/U)が1.44%高、IT機器大手のアップル(@AAPL/U)が1.12%高、IT大手のマイクロソフト(@MSFT/U)が1.07%高と値を上げている。テスラに関しては、マスクCEOの株式取得(10億ドル相当)が好感された。このほか、AI主導でのHDDの需要拡大を背景に、シーゲイト・テクノロジー(@STX/U)やウエスタン・デジタル(@WDC/U)もそれぞれ7.72%、4.84%ずつ急伸している。
 一方、ディフェンシブな生活必需品、ヘルスケアや、素材など5業種は下落。たばこ大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(@PM/U)が2.69%安、飲料大手のペプシコ(@PEP/U)が2.01%安、医薬品大手のメルク(@MRK/U)が2.16%安と値を下げた。


内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。

関連ニュース同じカテゴリーのニュース