2025/09/12 08:34
米国株大引け概況(詳報): 主要3指数が最高値、利下げ期待の高まりで 
	
 11日のNY株式市場は、幅広いセクターが買われる展開。主要指標のダウ平均が前日比617.08ドル(1.36%)高の4万6108.00ドルと反発し、ハイテク株を中心に構成されるナスダック総合指数が157.01ポイント(0.72%)高の2万2043.07ポイントと4日続伸で取引を終えた。機関投資家がベンチマークとするS&P500指数も、55.43ポイント(0.85%)高の6,587.47ポイントと4日続伸で終了。主要3指数はそろって最高値を更新した。また、小型株を代表するラッセル2000指数も、43.52ポイント(1.83%)高の2421.53ポイントと上昇している。
朝方発表された8月消費者物価指数(CPI)は前月比↑0.4%とやや上振れたが(市場予想:約↑0.3%)、コアCPIが前月比↑0.3%と市場予想に一致した。一方、週間の新規失業保険申請件数は26万3000件と市場予想(約23万5000件)を大きく上回り、労働市場の弱さを示唆。「FedWatch」ツールによると、来週のFOMCで少なくとも0.25%の利下げが行われることがほぼ確実視され、年内に計0.75%利下げされる確率が8割余りに上昇している(前日は75%前後)。市場をけん引してきたビッグテック銘柄がやや低調な値動きになる半面、金利環境の緩和がプラスに働く中小型銘柄に資金が移った。
セクター別では、S&P500全11業種のうち10業種が軒並み上昇(エネルギーのみ下落)。素材(↑2%超)、ヘルスケア、一般消費財、金融といったセクターが軒並み1%以上の上げを記録した。前日急騰した業務用ソフト・クラウド大手のオラクル(@ORCL/U)が6.23%安、半導体大手のブロードコム(@AVGO/U)が2.69%安と値を下げる一方、鉱山開発大手のフリーポート・マクモラン(@FCX/U)が2.32%高、バイオ医薬品大手のアッヴィ(@ABBV/U)が4.05%高、電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が6.04%高、投資会社のブラックストーン(@BX/U)が3.19%高、メモリー大手のマイクロン・テクノロジー(@MU/U)が7.55%高と値を上げている。
利下げが追い風になる住宅建設銘柄も高い。DRホートン(@DHI/U)とレナー(@LEN/U)はそれぞれ2.77%、2.57%ずつ上昇した。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。
	
朝方発表された8月消費者物価指数(CPI)は前月比↑0.4%とやや上振れたが(市場予想:約↑0.3%)、コアCPIが前月比↑0.3%と市場予想に一致した。一方、週間の新規失業保険申請件数は26万3000件と市場予想(約23万5000件)を大きく上回り、労働市場の弱さを示唆。「FedWatch」ツールによると、来週のFOMCで少なくとも0.25%の利下げが行われることがほぼ確実視され、年内に計0.75%利下げされる確率が8割余りに上昇している(前日は75%前後)。市場をけん引してきたビッグテック銘柄がやや低調な値動きになる半面、金利環境の緩和がプラスに働く中小型銘柄に資金が移った。
セクター別では、S&P500全11業種のうち10業種が軒並み上昇(エネルギーのみ下落)。素材(↑2%超)、ヘルスケア、一般消費財、金融といったセクターが軒並み1%以上の上げを記録した。前日急騰した業務用ソフト・クラウド大手のオラクル(@ORCL/U)が6.23%安、半導体大手のブロードコム(@AVGO/U)が2.69%安と値を下げる一方、鉱山開発大手のフリーポート・マクモラン(@FCX/U)が2.32%高、バイオ医薬品大手のアッヴィ(@ABBV/U)が4.05%高、電気自動車大手のテスラ(@TSLA/U)が6.04%高、投資会社のブラックストーン(@BX/U)が3.19%高、メモリー大手のマイクロン・テクノロジー(@MU/U)が7.55%高と値を上げている。
利下げが追い風になる住宅建設銘柄も高い。DRホートン(@DHI/U)とレナー(@LEN/U)はそれぞれ2.77%、2.57%ずつ上昇した。
内容についてのお問い合わせは<info@ashuir.com>まで。


